3/3パパと楽しむ初めての読み聞かせ講座


今日は絵本読み聞かせに挑戦。

絵本は子どもの成長のためにとても良い、と

どこぞの教科書で習ったが

実際に読んであげるという段になると、

さてさて最近いつ読んだっけ?と思わず考え込んでしまいました。。。

そんな日頃の反省と、

どうせならば絵本ライブデビューできるよう!に

と今日は気合い満々で臨みました。

まずは、手遊びでアイスブレイク。

大川先生の手ほどきのもと、

お父さんの膝に子どもを乗せて、いろいろな手遊び開始。

のっけから笑顔全開の子供たち。

これで一気に場の雰囲気は打ち解け、

仕事で疲れたお父さんたちも心なしか笑顔になって、

自然と声も出てきました。

手遊びってとても奥が深くて、子どもとのコミュニケーションにとても有効なんだなあと実感。

そしていよいよ絵本の読み聞かせ開始。

最初はシンプルなものからスタートです。

「ころころころころ」

「ころっ、ころっ、ころっ、ころっ、ころっ、ころっ」

「ころころころろろ〜」。

子どもたちは絵本にくぎ付けです。単純な音の絵本でも子ども達は空想の世界へ。

次第に難しい絵本にバージョンアップ。

読み聞かせの本領発揮。

大人たちもその世界に吸い込まれました。

読み手があらすじを話す人、役柄A、役柄Bになりきり、

抑揚をつけて読むことで

子どもたちは絵本の世界の住民になってしまいました。

いやー、絵本って奥が深い。

その後、絵本の良さやお薦めポイントや留意点などを細かく説明を受けました。

絵本はただ、読み聞かせたり何かを教えるということではなく、

親子のコミュニケーションの

ひとつのツールでしかなく、

いかに子どもとアイコンタクトなどを交えて心が通い合うかどうか?

また、あえて抑揚や甲高い声なんかをする必要もなく、

お父さんの地声で十分とのことでした。

寝る前のひと時、子どもとの習慣にしたいと思います。

また、寝る前は「あと一つ読んだら眠ろうね」などというのは禁物、

子どもは緊張してしまい

逆に寝られなくなるとの事。

「寝るまでいくつでも読んであげるから安心して」とどーんと

構えて読んであげるのが良いそうです。

今日から毎晩、積極的に絵本の読み聞かせを行ってみたいと思います。

そして絵本ライブもデビューしてみようかな〜とひそかに修行します。

絵本って、思ったより奥が深くてお父さんやお母さんも勉強になったり、

その日の気分を

落ち着かせたり、何か生活や人生、仕事のヒントになるような事が隠されているんだということを

大川先生がおっしゃっておりました。

この先の子育て人生の中で、そんな気付きを得られる素敵な絵本に出会えるよういろいろ

読み聞かせてあげようと思います。

講座の最後はママも交えて、おさんぽ〜今日の感想を言ってもらいました。

そして、最後にみんなで記念写真。

今年度最後の講座も無事終了しました。

絵本リスト

ころころころ

パパとおさんぽ

ぞうのボタン

はやをくんくん

いないいないばあ

おひさまあはは

バディのおまるくん

バディ何食べた?



↑ページトップへ